弾き語りおやじの人生第二幕

のんびり第二の人生を歩んでます。

私のアコギ遍歴〜後編

私の年代のアコギ小僧の夢として

いつかはMartin

いつかはGibson

があったと思います。

例に漏れず、私も

いつかはMartin

と言う夢がありました。

 

40代の中頃、いつも通っていま楽器屋に行くと当然のことながら、Martinのアコギがギターの陳列の中で王者のような品格で鎮座しているわけです。

私の頭の中には常に

Martinなんて高級ギターは、私には高嶺の花

と言う固定概念があって、買うと言う気持ちすら湧いてきませんでした。

そんな時、楽器店の店員さんから

Martinどうですか?

と勧めれられたのです。

私は、ムリムリと思いながら、何気なく値札を見ると

ん?、もしかしてこのくらいの値段だったら、長期ローンを組めば月々の小遣いで買えるかも

と、突然、希望の光が見えてきたのです。

と言うのも、当時購入した

Martin D-28

は、今の値段の約半額で購入できたからです。

それにしても、今、アコギの値段が信じられないくらい高騰してますね。

そんなとこで、4代目のアコギは、

Martin D-28

です。

 

50代になり2年ほど東京に出向して暮らしていましたが、休みとなれば当然、楽器の聖地である御茶ノ水に入り浸りでした。

ちょうどこの頃、ドレッドノートではなく、小ぶりギターが欲しいなと思い始めた頃で、例に漏れず、御茶ノ水で5代目の

Martin OOO-28

を買ってしまいました。

この勢いは、止まらず、その後、6代目に

Gibson J-45

とまたアコギ沼が広がってしまいました。

恐るべし御茶ノ水

 

ただ、さすがにJ-45の時は、

S.yairi YD-304

Martin D-28

Martin OOO-28

と3本持っていたことから、手持ちのD-28を下取りに出して買いました。

これが後の新たなギターへの布石となったのです。

 

東京から北海道へ帰ってきた頃、手放したD-28のローズのドレッドノートの音が欲しくなりました。

J-45もドレッドノートですが、材がマホガニーなので、ローズ独特のダークな音とは違い明るめのジャキジャキした音なんです。

まして同じローズでもオードトリアムのOOO-28では、ドレッドノートの音が出せるわけもなく、どうしてもローズのドレッドノートが欲しくて、中古ですが、7代目

Martin D-41

を買ってしまいました。

そんなことで、つい最近まで、アコギは、

S.yairi YD-304

Martin OOO-28

Gibson J-45

Martin D-41

と4本のアコギを所有していました。

f:id:hikigatarioyaji:20230204145115j:image

 

最近までと言うのは、実は、昨年の12月アルトサックスを買う時に、購入資金を捻出するために、いつの間にか使用頻度が低くなってしまい、弾かないで寝かせておくのは可哀想だと思い

Martin OOO-28

を買取に出したのです。

このOOO-28は、10年くらい前に買ったのですが、なんと当時の購入金額に近い値段で買い取ってもらいました。

本当にギターの値段が高騰しているんだなと実感しました。

 

ざっと私のアコギ遍歴について書いてみました。

今、振り返ると12歳で初めて買った無名のアコギから52歳の時のD41まで実に7本のアコギを買いました。

 

そして今、心の片隅にある人生最後に買うとしたら…と思っているアコギは…

いや、やめておきましょう。